2012-01-01から1年間の記事一覧

サイト移転

ブログおよびホームページを移転しました。 新しいアドレスは以下になります。(ドメインを取得しました。) ブログ : http://blog.studiok-i.net/ HP : http://www.studiok-i.net/ ブログの内容は移転先に移しました(一部レイアウトが崩れてしまっていま…

mbed

mbed NXP LPC1768を入手したので、以下を試しました。 ①LEDチカチカ 「Getting started」のサンプルにある、Lチカは特に問題なく動きました。 簡単!! ②PCとのシリアル通信 同じく「Getting started」のサンプルにある、PCとのシリアル通信も問題なく動きま…

FM3マイコンでLチカ

販売されてからだいぶ経ってしまいましたが、インターフェース誌2012年6月号付属のFM3マイコン基板 (富士通製Cortex-M3コア搭載マイコン MB9BF618T)を試してみました。 今回のFM3マイコン(MB9BF618T)のスペックはかなりの高スペックです。 動作クロック144…

Kinectデモ

2012年7月22日に福岡市のロボスクエアで行われたYOKAロボまつり26で、Kinectのデモをさせていただきました。マグネットさん、ビデオの編集ありがとうございます。 当日は思うように動かないバージョンでしたが、その後、逆運動学の計算式を使ったプログラム…

Kinectで2足歩行ロボを操縦できるようにしてみた

前回の獅子舞ロボに引き続き、KHR-2HV(ポンタ1号)をKinectで動かせるようにしてみました。少し動きが変ですが、Kinectの認識精度の問題なのか、角度計算のプログラムの問題なのかよく調べていません。 角度は各関節の座標からatan2で計算しています。Kinect1…

BeagleBoardへUbuntu12.04とOpenCV2.4のインストール

5/1にUbuntu12.04とOpenCV2.4が立て続けにリリースされたので、BeagleBoardへ入れてみました。1.Ubuntu12.04について 以下のサイトを参考に、プレインストールイメージからインストールしました。 http://legacyos.homeip.net/beagleboard2/ http://elinux…

Kinectで獅子舞ロボをコントロール

2年前に子供が作った獅子舞ロボをKinectでコントロールできるようにしてみました。 獅子舞ロボはArduinoとサーボ×2でできています。 PCに接続したKinectで関節(Kinectではスケルトンと呼んでいます)を認識して、PCからシリアルで接続したArduinoに前後・…

自走BeagleBoard(その7) 〜カメラにサーボをつけた〜

BeagleBoard台車のカメラが上下するようにサーボをつけてみました。 これで高い位置にある熱帯魚の水槽の様子も確認できます。(笑) また、子供のラジコンのタイヤをもらったので付けてみました。 少しの段差なら乗り越えられるようになりました。

自走BeagleBoard(その6) 〜テニスボール追跡〜

自走BeagleBoardでテニスボールを追いかけるようにしてみました。すでに半年以上前になってしまいましたが、前の記事でボールを認識するところまでできていたので、ボールの位置を元に機体の向きを変えて、ボールが正面にある場合は前に進むようにしています…